行事活動内容

 2016年 3月


地蔵菩薩

 今年も彼岸月を迎え、早いもので二か月が経ちました。「暑さ寒さも彼岸まで」もうそこには、春が近づいています。
 さて、「初念仏新年互礼会」(二頁)の折、当寺に伝わる、「地蔵菩薩」尊像が修復なり帰寺いたし、皆様にお参りして頂きました。
昭和から平成初期に、「春彼岸」に併せて、「地蔵尊供養」をお勤めしていた時期がありましたが、現在では、寺内に於いて供養しております。

「地蔵菩薩」は、平素一般的には、親しみを込めて「お地蔵様・お地蔵さん」と呼称されています。よく見かける辻々の石仏の多くは「お地蔵様」です。
浄土信仰と共に、地蔵信仰も盛んに民衆の中に普及致しました。平安時代以降の事です。
地蔵菩薩は、大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々を、その無限の大慈悲の心で包み込み、救う所から名付けられたとされています。
日本における民間信仰では道祖神としての性格を持つと共に、「子供の守り本尊」として信じられてきました。人々の苦難を身代わりとなり受け救う、「代受苦」の菩薩としても有名です。選擇寺の「地獄絵図」の中にもその姿が見られます。
賽の河原(三途の川のほとり)で、獄卒に責められる子供を地蔵菩薩が守る姿です。
左手に持つ「如意宝珠」は、不可能を可能にする「珠」で、右手には、「錫杖」を持っています。その錫杖で、地獄に堕ちた子供たちを救済してくれるのです。
実は「地蔵菩薩」その姿を「閻魔大王」となって、私達を戒める「菩薩」様でもあるのです。当寺の「おえんま様ご縁日」に「閻魔大王」の真後ろに「地蔵菩薩」を奉安致するのもその為なのです。


初念仏・初祈願・初笑い
新春「新年互礼会」盛大に開催

 平成二十八年一月十七日、年頭の初行事「ご本尊様初参り新年互礼会」も、例年通り盛大に開催奉修することができました。

今年は特に、大晦日から正月三が日、穏やかな天候で暖かく、風も無く、好天に恵まれての年明けとなりました。
「新年初参り」当日も良い日和のもと、ご参集賜りました。本堂での、初参り・初念仏・初祈願、年に一度の「韋駄天様」を奉安してのお参りです。
又、今年は特に、修復なりました、「地蔵菩薩像」の開眼式も併修してお勤め致しました。平素は、「おえんま様ご縁日」の折、えんま尊像の真後ろに奉安しています地蔵菩薩です。破損著しい為、昨年より修繕を致しておりましたが、この度完成致し、新年会に合わせ、皆様にお参り頂きました。
この「地蔵菩薩像」は、江戸時代より少々前の作との事で(作者不明)、江戸時代後期に一度修復しており、像の体内に木札があり、「木更津五兵衛町 小澤運登」とありました。江戸時代後期から明治初期に活躍した「仏師」です。(五平町住だと存じます)

無事に本堂での「お勤め」住職挨拶。続いて総代の鈴木音彌様にご挨拶を頂き、瑞光殿へ移動「互礼会」となります。
総代北村栄一様の乾杯にて、和やかな新年会となります。話も弾み、お腹が満たされたところで、余興です。
今年は、度々お招きしております、真打「柳家喬之助」師匠にご来寺賜りました。最初の一席は「寄合酒」二席目は「茶の湯」を語って頂きました。(一同初笑い・大笑い)
檀信徒の皆様、本年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。






青年会年末恒例「寒修行
「歳末助け合い募金」

 選擇寺仏教青年会年は、年末恒例行事「歳末助け合い募金」を六日に行いました。
今回は十四名と参加人数が多かったため、木更津駅の「太田山口」「みなと口」の二か所に分かれて活動する事ができました。

比較的暖かな陽気でしたが、時間が経つにつれ、手足からだんだんと冷えてきました。しかし、募金をして頂いた方々の善意に温もりを感じ、毎年参加してくれている渡部君の二人のお子さんに元気をもらった結果、立派に社会貢献する事ができました。











さて、おつとめの後は楽しい忘年会です。寒い中、共に働いた仲間と飲むお酒は格別です。この写真を見て頂ければ、どれくらい盛り上がったかおわかりになりますね? 今回の募金に限らず「働く時は働き、楽しむ時は楽しむ」と言うのが当青年会の魅力の一つだと思います。この記事を読んで頂いている若手のあなた、青年会活動に参加してみませんか?
尚、この募金活動でお預かりした寄付金は「木更津市社会協議会」へ寄付させて頂きました。






  




   

ボーイスカウトの支援



 選擇寺では、野外活動や奉仕活動を通して健全な少年・少女の育成を目的とするボーイスカウト木更津第2団の団本部となり、地域社会への貢献や奉仕等のお手伝いをしています。
子供たちが自ら考え、行動する中で社会で必要とされるボランティア精神や行動力を育てていきます。
隊員募集、見学説明会についてはお気軽にご相談下さい。





Home
寺院紹介
分譲墓地
永久納骨墓
施設紹介
当山歴史 行事活動

浄土宗 選擇寺  〒292-0067 千葉県木更津市中央1-5-6
Tel/0438-22-2293
Fax/0438-22-0522